WHAT’S PEOPLE SUCCESS
ピープル・サクセスとは

株式会社ブイキューブ
代表取締役社長 国内CEO 高田 雅也

01 人それぞれのサクセス

「会社の成功は業績向上の追求だけではない、会社メンバーのサクセスも不可欠である。」

「ピープル・サクセス」とは、ブイキューブが掲げるミッション「Evenな社会の実現」について必要不可欠な、カスタマーのサクセスと会社メンバーのサクセスの総称です。
営利企業であるため、カスタマーのための課題解決サポートはかかせません。
IPOを目指し、事業を急拡大・急成長させていくに伴い、カスタマーのサクセスは増えていきました。上場後、さらなる成長に向けて伸び悩む時期もあり、改めて会社を見つめ直した結果、「働く仲間それぞれの成長によるサクセスが今後の会社の成長に不可欠ではないか。」と考え、人間力のある人財育成に舵を取り始めました。
社員は同じ会社で働く仲間です。そしてブイキューブの核です。ご縁があり、この会社で出会ったのですから、ひとりでも多くの仲間が幸せを感じて、働くことが楽しいと思える会社、誇りに思える会社にしたいと考えています。

02 「Evenな社会の実現」に向けて

未来にわたり“社会から選ばれる会社”であるために

社会との約束

ブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、「いつでも」「どこでも」コミュニケーションが取れる環境を整備することで、時間や距離の制約によって起こるさまざまな機会の不平等の解消に取り組んでいます。ビジュアルコミュニケーションによって、人と人が会うコミュニケーションの時間と距離を縮め、少子高齢化社会、長時間労働、教育や医療格差などの社会課題を解決し、すべての人が機会を平等に得られる社会の実現を目指しています。
その実現に向けて大切にしたい全社共通の価値観として、3つのバリュー「Next ATARIMAE(次のあたりまえをつくる)」「Stay Gold(自分らしく個が輝ける会社)」「Make Happiness(だれかの幸せをつくる)」を定めています。

ブイキューブの最大の強みを活かす「One V-cube」

ブイキューブの最大の強みは、当社にいる「人」であると考えています。
個の強みを伸ばし、弱みを補完し合いながらみんなを1つにすることで、創業から今を作り上げてきました。そのことを2018年6月、「One V-cube」という言葉に想いをのせて全社に発信しました。

~ ブイキューブはみんなが主役です。どんなに素晴らしい仕組みや仕掛けをつくってもそこに気持ちがなければ、良い成果は生まれません。個人が成長し、お互いがお互いを理解し、尊重し合い、手を握り合い、それぞれがプロの仕事をすると、組織は優れた成果を生むことができます。 ~

メンバー各々が自分の自己実現を発信でき、かつ周囲もそれに耳を傾けて、一緒に叶えていけるような場と環境を整える会社でありたいと思っています。

03 ピープル・サクセス ポリシー

私たちは、これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これからご参画いただくみなさまへの共通の約束事として、採用や人財開発、そして人事制度の基本方針を「ピープル・サクセス ポリシー」としてまとめました。ぜひご一読ください。

  1. 1.成長と自己実現
  2. 2.人物像(求める人物像・望ましくない人物像)
  3. 3.ワークスタイル
  4. 4.成果と報酬

04 ブイキューブと関わるすべての方へ

ブイキューブは、すべてのステークホルダーのピープル・サクセスを目指し、社会のウェルビーイングに貢献して参ります。
提供する事業・サービスを通じて、エンドユーザー様を含めたカスタマーの課題解決や社会インフラの整備の一助を今後も担っていきます。また、「会社メンバーのサクセスなくして会社の成功はない」という考えのもと、今一緒に働いているメンバー、これから入社される方も含めたよりよい会社づくりにも引き続き取り組み、世の中に還元できる社会サイクルを構築していきます。

CONTENTS 最新の記事

みらいプロジェクト NEW
認定NPO法人フローレンスさま × V-CUBE によるコラボイベント実施

2023年3月に「みらいプロジェクト」の企画で認定NPO法人フローレンスさまと座談会を実施しました。フローレンスさまとの活動と、フローレンスさまとのつながりをきっかけに当社メンバーが参加したウェルビーイング活動についてご紹介します。

NEW
「マーケターとしてのキャリアを深めるためにブイキューブを選んだ」入社半年で新たな領域にチャレンジする浜田にインタビュー!

広告運用担当のマーケターとして入社し半年経過した浜田に、“チャレンジ”と“キャリア”をテーマにインタビューしました!自分らしく働き、描くキャリアを築いていくことへの想いが伝わる記事です。

南紀白浜ワーケーション体験記!by Orange Project

この記事ではオレンジメンバーでワーケーションをした体験記をお送りします。第二弾として、当社の白浜オフィスがある和歌山県白浜町に行ってきました!

「Navel × 女性活躍推進」~インタビューから紐解く、それぞれの想いとは~

ブイキューブ ファミリーサポート「Navel(ネーブル)」をアップデートし、ライフサイクルに合わせたサポートへと拡充すべく推進したピープル・サクセス室長の今村と、プロジェクトを進めるうえでアドバイスをいただいた株式会社メデタ代表取締役の伊藤慎悟氏をお招きしたインタビュー記事です。

これまでの経験を活かしてさらに幅を広げているミドル世代のエンジニアに、キャリアについて聞いてみた!

本記事では、2021年にキャリア入社した、エンジニアの大久保さんにインタビューをした内容になります。前職までの経験を活かしブイキューブではどのようにキャリアを広げていけるのか大久保さんの話を通して参考になれば幸いです。

上田ワーケーション体験記!by Orange Project

はじめてのワーケーションはどこに行く?なにをする?どんな仕事環境がそろっていれば良い?などわからないことがたくさんあると思います。この記事ではオレンジメンバーではじめてワーケーションをした体験記をお送りします。第一弾として、長野県上田市に行ってきました!

ページ上部へ移動