ご興味のある内容を選択してください
ブイキューブのバリュー"Stay Gold"をベースにした人財育成施策
ブイキューブでは毎年新卒社員向けオンボーディング施策としてサポータープログラムを実施しています。入社後は業務以外でも社会人生活は不安なことが多いと思います。そこで頼れるお兄さんお姉さんとしてサポーター社員が新卒社員をサポートします。この取り組みを通して自ら相談する力を養い、今後の新卒社員の挑戦と活躍を後押ししています。
ブイキューブ式・人財育成のしくみ「The GOLD」の考え方に基づき、様々な研修や教育プログラムを「教育体系」という形でまとめ、実施しています。今回はブイキューブの教育体系に込められた考え方や全体像をお伝えします。
2023年度の新卒人事研修についてご紹介します。 研修スケジュールの詳細や実際の研修内容ですので、ブイキューブの選考を受ける前に是非ご覧ください!
「次のあたりまえをつくる」を目指した社内限定新規事業コンテスト
2022年3月にピープルサクセス室にキャリア入社した際に感じたことを書きました!ブイキューブってどんな会社なんだろう?と興味を持たれた方は是非ご覧ください!
ブイキューブのバリューである「次のあたりまえをつくる ”Next ATARIMAE”」。このバリューの具現化する形で「Next ATARIMAE Challenge(通称:NAC)」という新規事業コンテストを年に1回実施しています。その概要について説明いたします。
時間や場所を選べる働き方、ブイキューブらしさを追求したワークスタイル
キャリア入社者へのオンボーディングプログラムで行っている施策や企画など、この記事で初公開しています。ブイキューブに転職したらこんなプログラムを受けるのかと、イメージいただけたら嬉しいです。
私たちブイキューブは「Evenな社会の実現」というミッションを掲げ、常にメンバーがより働きやすくなるよう時代に合ったアップデートを続けています。こちらはブイキューブの福利厚生・制度についてのご紹介です。
ブイキューブでは2017年、自社の働き方を見直し、私たちが考える「選べる」働き方を実践するため、コーポレートカラーを冠して「Orange ワークスタイル」と名付け、それ以降も制度の充実や、文化の浸透を図ってきました。もともとの企業文化をどのように捉えなおし形にしてきたのか、今回は「Orange ワークスタイル」と文化形成にかかわる動きをご紹介したいと思います。
ブイキューブメンバーとその家族を支援する制度「ネーブル」
Orange ワークスタイルの一環として、ブイキューブメンバーとその家族を支援する制度=「Navel」です。「V-CUBE D&I プロジェクト」メンバーとともに生みだした、ファミリーサポートの制度をご紹介します。
毎月21日に開催するオンラインオフィス&社内コミュニケーションの場
ブイキューブには社員が自由に参加できる部活動がいくつかあります。 コロナ禍で長い間活動を自粛していましたが、部員の再募集など少しづつ再開の兆しが見えてきました! 今回は6月のブイの日のオンラインイベントを実施し、活動を再開した「登山部」の古関さんに話を聞きました。
社内イベント「ブイの日」に行われている企画をご紹介します。どんな想いでどんな企画をしているのか突撃インタビューしました!
キャリア入社者向けに行っているオンボーディングプログラム「ブイオン!」。もちろん人事社員だけでなく、部署とも協力して新入社員をサポートしています。今回は部署内でどのようなオンボーディングを受けたのか、新入社員2名に、全社イベント「ブイの日」にて発表をしてもらいました。
エンジニアによる、エンジニアのための取り組み「ナード エンジニア」
「エンジニアがエンジニアらしく技術オタク感満載で、興味のあることを楽しみながら対話して、あわよくば実現をしたら、とってもすごいコトができるんじゃないか!」というエンジニアのための取り組み「NERD Engineer」のご紹介です。
新入社員が早期に活躍できる環境を構築するオンボーディングプログラム
キャリア入社をされた方に向けて、いち早く組織に馴染んでいただくために行っているオンボーディングプログラムの中の<高田社長との交流会>について、誕生の経緯をご紹介します!
"ウェルビーイングなみらい"を考え、実現する取り組み
2023年5月、修学旅行の班別自主研修で「メタバース」をテーマに選び、ブイキューブに来社された中学生の皆さんとの当日の交流の様子や、みらいプロジェクトの想いをご紹介します。
2022年11月に日本NPOセンターとコラボしてオンラインイベント配信セミナーを開催。なぜブイキューブがNPOとの関係構築に取り組むのかをご紹介します。
2022年12月、東京研修旅行の企業訪問で「持続可能な未来」「メタバース」をテーマに選び、ブイキューブに来社された中学生の皆さんとの当日の交流の様子をご紹介します。
25新卒エンジニア採用の採用基準を大公開します!採用基準だけでなく、エンジニアとしてのミッション、求める理由や人物像などの詳細までお伝えしています!ブイキューブに興味を持ってくださっている学生の皆さん、是非ご覧ください!
ブイキューブのバックオフィスはどのような雰囲気か、興味ありませんか!?取り組みと合わせて紹介していきます!