上田ワーケーション体験記!by Orange Project

八幡 和憲(Yahata Kazunori)
事業企画本部
八幡 和憲(Yahata Kazunori)

2016年新卒入社

堀 亮介(Hori Ryosuke)
営業本部
堀 亮介(Hori Ryosuke)

2016年新卒入社

飯酒盃 美穂(Isahai Miho)
ビジネスサポート本部
飯酒盃 美穂(Isahai Miho)

2020年キャリア入社

花井 美沙(Hanai Misa)
営業本部
花井 美沙(Hanai Misa)

2021年キャリア入社

こんにちは! Orange Project(以下、オレンジPJ)です。

※ Orange Projectについてはこちらをご覧ください⇒「働きがい」に向けて取り組む”Orange Project”とは?

みなさんは、「ワーケーション」という言葉をご存知でしょうか?
ワーケーションとは、「Work(仕事)」と「Vacation(休暇)」を組み合わせた造語で、仕事と休暇を組み合わせたワークスタイルです。
普段働いている“オフィス”や“自宅”とは異なる場所で、環境を変えて、働くことを指します。

今回の記事では、昨年、長野県上田市でオレンジPJメンバーが、実際にワーケーションをしてみた様子を、余すところなくお伝えしたいと思います!!
「ワーケーション体験を踏まえたアドバイス」も紹介していますので、ぜひ最後までお読みください!

ワーケーションの目的

オレンジPJメンバー自身でワーケーションを体験してみよう!

オレンジPJでは、『ワーケーションの推進』を活動の1つとして行っています。
今回、ワーケーションを推進する立場としては、実際に体験することが社内での情報の提供と文化の普及に役立つだろう!という考えから、実際に体験をしてきました!!

また、オレンジPJのメンバーの一人が上田市に在住であったこと、日々上田市の紹介をしてくださっていたところから、「じゃあ行ってみよう!」ということで行き先も決まりました。ワーキングの環境はもちろん、自然的&文化的にとても素晴らしい場所でしたし、現地の方と交流をする機会もいただき、非常に満足の行く経験となりました。

今回の私たちの体験が、皆様のワーケーションへの興味のきっかけになれば嬉しいです。

スケジュール

◯1日目(祝日)

9:00 東京駅発(車)~10:45 高坂SAにて休憩~12:40 海野宿に到着~昼食(くるみそば)~14:15 椀子ワイナリー(見学・試飲)~15:30 ツルヤ(ローカルスーパー)にて買い物~16:30 チェックイン@SUNTERRACE~17:15 別所温泉 あいそめの湯~18:10 上田駅へ移動(電車)~19:00 上田市職員の方々との意見交換会~22:00 宿泊場所へ

◯2日目(平日)

8:30 宿出発~8:50 コワーキングスペースに到着~9:00 業務開始~12:00 昼食~13:00 業務再開~18:00 終業~18:30 室賀温泉 ささらの湯~20:15 スーパーにて夕食の買い出し~21:15 夕食

◯3日目(休日)

8:00 別所温泉 外湯~9:00 朝食~10:15 チェックアウト、出発~11:00 地酒店~11:30 稲倉の棚田 散策~12:00 昼食(地元食材の料理)~13:30 上田城(日本酒試飲イベント)~14:30 お土産店での買い物~15:15 地元スーパーでの買い物~16:15 帰京

ワーク

仕事は昨年6月にオープンした+519worklodge(上田市技術研修センター)という施設で行いました。

施設内にはコワーキングスペースと個室があります。
そのため、1人で仕事をするときはコワーキングスペース、オンライン会議をするときは個室というように仕事内容によって働く場所を変えました。

紅葉ふかふかの道で散歩をしてリフレッシュできました!
どんぐり拾ったり🌰

バケーション

天神ブルワリー

上田駅から徒歩すぐ近く。お店でクラフトビールを醸造しており、醸造所を間近で見ることができます。バーカウンターのビールサーバーもとってもおしゃれ!

ビールはアンバー、スタウト、ピルスナーを飲みました。
どれも味が引き立っていてとってもおいしかったです。今回飲めなかったマルベリーエールもいつか飲みたい!

ごはんは地元の食材を使った料理で、どれも美味!!!特にスモークの豚と鹿がおいしかったです・・!

『天神ブルワリー』の情報はこちら

シャトー・メルシャン椀子ワイナリー

上田駅から車で20分程度。日本に3つあるシャトー・メルシャンのワイナリーの1つです。敷地には広いぶどう畑が広がっておりシャルドネなどのワイン用ぶどうの栽培をしています。またワインの醸造設備・樽倉庫や試飲できるスペースやショップがあり、見学もすることができます。

訪れた際は広大なぶどう畑にとても圧倒され、建物近くにたくさん置かれていた飾りかぼちゃに季節も感じることができました。

今回は主に試飲とショップでのワイン購入のために訪問しました。みんなで少しずつ違うワインを試飲していろんなワインを味わうことができました。宿で飲むワインも購入できてとても楽しかったです。

次回はぜひぶどうの収穫体験やワインの醸造を間近で見てみたいと思いました。

『シャトー・メルシャン椀子ワイナリー』の情報はこちら

風香

上田駅から車で25分弱。山の中腹にある落ち着いたカフェです。
テラスからの景色がものすごく良く、風を感じてほっこりした気分になれました。
お店の中のインテリアもこだわっていて照明などがすべてかわいくて落ち着く空間でした。
ごはんも地元の野菜や食材を使った優しい味付けで、とてもおいしかったです。
とても人気のお店で訪問の際は予約必須です!

『風香』の情報はこちら

地酒屋 宮島

上田駅から車で25分程度。地元のお酒を販売している酒屋さんです。
上田市のお酒を中心に、長野県の地酒がこれでもかという位たくさん置いてあり、おみやげ購入に最適です。
今回上田城のイベントで宮島さんが主催している利き酒会もありましたので体験してきました。利き酒で飲み比べてみると、すべてお米を使ったお酒なのに香りや風味が全く違って、新しい発見がありました。酒蔵さんとの結びつきが強く、お酒にまつわるいろんなお話が聞けてとっても楽しい時間を過ごせました。お酒好きにはたまらないと思います。おすすめです!

『地酒屋 宮島』の情報はこちら

稲倉の棚田

日本の棚田百選に選ばれた棚田です。眺めが最高でした。
訪問した11月上旬は収穫終わりの新米の時期で、おいしい新米が購入できました。
訪問時はちょうど棚田でのキャンプのイベントを実施しており、年に2回収穫が終わった棚田でキャンプができるのだそうです。全国からキャンパーが集まるユニークな取組をされていてとても素敵でした。

数々の温泉

上田市には別所温泉という歴史のある温泉街があるのと、市の至る所に温泉施設が点在しているので、仕事終わりの温泉はもちろん、朝風呂も入れてとてもリフレッシュできました★

大師湯:別所温泉街にある外湯の温泉。蛇口から出る水も温泉で入れる人数も3~4人ほどで番頭のおばちゃんがいる昔ながらの温泉でした!(朝風呂にぴったり!)

室賀温泉 ささらの湯:農産物直売所もある温泉。美肌の湯と言われているだけあり、湯質もとてもしっとりしており、心なしか肌艶がよくなった気がします!

真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館:プールなども併設されている健康ランド。湯の温度も他の温泉に比べ少し高く、とてもいい汗をかきました!

最後に

ワーケーションを終えての率直な感想と感想としては、、、
とても楽しくて最高でした!!

「ワーケーションに興味はあるけど、まだ行けていない」という方は、ぜひ一度トライしてみていただきたいです!

今回のワーケーションを踏まえて、皆様へのアドバイスとしては大きく3つです!

①仕事環境の事前リサーチはしっかりする
滞在中に仕事をするにあたって、「モニターの貸し出しがあるか」や「Web会議ができる環境か」、「回線環境は問題ないか」などは事前に確認した方が良いと思います。
ブイキューブメンバーだと、マルチディスプレイはじめ、Web会議を前提とした設備/環境で働いている人がほとんどですが、コワーキングスペースだと、それが当たり前ではないのだと感じました。

②時間に余裕を持ったスケジュールにする
初めてワーケーションをするには、3日間程度など、短い日程から始めてみるのが良いかと思います。
また、ワークとバケーションともに余裕を持ったスケジュールにするため、土日祝日などと組み合わせて計画するのがおすすめです!
更に、仕事の予定についても、ミーティングをたくさん入れるよりは、少し時間のゆとりを持って作業に集中するような状況がワーケーションには適切かと思いました。

③フレックス勤務を活用する
移動時間の確保やワークとバケーションのバランスを取るためにもフレックス勤務を活用すると良いと思います。
仕事後の楽しみがあると思うと、日中の仕事も頑張れます!

いかがでしたでしょうか?

今回はオレンジPJメンバー複数名でワーケーションを行ったので、ワークもバケーションも役割を分けながら計画立案ができました。
・・が、お一人でトライされたり、ここまで綿密に計画立てるのは難しいという方もいらっしゃるかと思います。
今回伺った上田市では補助が出るプランなども公開されていますし、その他の自治体でも同様のプランがあるようなので、そういった情報も参考にトライしてみてはいかがでしょうか。
(2023年5月時点での情報です。募集期間や助成要件などは各自治体のHP等をご確認ください。)

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

※所属や役職については、記事執筆当時のものとなります。

CONTENTS 関連記事

ページ上部へ移動